秋の献立

新潟おすすめ給食

聖籠町の郷土料理を味わおう~ようまんま~

ようまんま 照り焼き豆腐ハンバーグ 砂里芋サラダ きのこ豚汁 牛乳 ようまんまの「よう」は「鮭」、「まんま」は「ごはん」を意味しています。網元の家のふるまい料理で、地引網を引いた後、とれたての鮭でようまんまを炊いて食べていたと言われています...
新潟おすすめ給食

地産地消 秋の味覚献立

南魚沼産コシヒカリ あじの照り焼き きりざい 甘酒入り豚汁 牛乳 南魚沼市でとれた秋の味覚を使った献立です。ご飯は、南魚沼産の「コシヒカリ」、お汁は、「ぶなしめじ」「さつまいも」「ねぎ」、そして、地元の酒造会社で作られた「甘酒」を使用しまし...
新潟おすすめ給食

地場もん献立 ~両川の梨がソースに変身~

ごはん 味付けのり ホキの両川産梨のソースがけ ツナあえ 地場もんきのこたっぷり汁 牛乳 新潟市の両川地区では、梨の生産が盛んです。両川小学校・両川中学校の隣には、梨の木がたくさんあります。秋になると、両川で梨を作っている農家さんから直接購...
新潟おすすめ給食

季節を味わおう献立 ~秋~

ピカピカ新米ごはん さんまのかば焼き かきのもと入りごま酢あえ 秋野菜の豚汁 牛乳「食」には季節を感じる力があります。もちろん、給食にも季節を感じる力があります。今回は、秋を感じる献立です。 米どころ新潟の新米はピカピカ輝いています。豚汁に...
新潟おすすめ給食

とおかまちメニュー~大地の芸術祭とコラボ!~

棚田(コシヒカリごはん) 憧れの眺望(ハンバーグホワイトソースかけきざみのりを添えて) まつだい住民博物館(ぜんまい入りカラフル野菜の抹茶ドレッシング) 除雪式奴奈川姫(具だくさんしょうゆ汁) 牛乳 十日町市では、十日町市の文化や特産品を知...
新潟おすすめ給食

出雲崎地場もん献立

努力米 鶏五目つくね出雲崎小5年梅干しソース ひじきと青菜のじゃこサラダ 地場もんたっぷり酒粕汁 牛乳 出雲崎町は町内に小学校、中学校が1校ずつあります。 出雲崎小学校5年生が、総合学習の時間に田植えと稲刈りをしたお米「努力米」と校内の梅の...
新潟おすすめ給食

上越ふるさと献立~越の丸なすを味わおう~

ごはん 越の丸なすと豚肉の揚げ煮 たくあん和え 車麩のみそ汁 牛乳 新潟県はなすの栽培面積日本一を誇る「なす王国」です。各地域でいろいろな品種のなすが作られていますが、上越地域では「越の丸なす」という品種が有名です。越の丸なすは、ボールのよ...
新潟おすすめ給食

さといもの日こんだて

イエローライス いもっちドリアソース フレンチサラダ ぶどうゼリー のむヨーグルト  五泉市では、「さといもまつり」が行われる毎年10月第2日曜日を「里芋の日」としています。(令和5年は10月8日でした。)学校給食でもその日に合わせて、五泉...
新潟おすすめ給食

芸術の秋・食欲の秋を満喫

お絵描きオムライス キャベツの豆乳クリームスープ  ブルーベリーゼリー 牛乳スポーツの秋、読書の秋など、秋は何をするにも良い季節ですが、食欲の秋・芸術の秋も満喫しよう!と実施した献立です。チキンライスに薄焼き卵をのせて、最後はケチャップで各...
新潟おすすめ給食

錦鯉給食

三色そぼろ丼 おぢやの米粉めん汁 泳ぐ宝石ゼリー 牛乳小千谷市では毎年11月に錦鯉の品評会が開催されます。錦鯉の発祥の地とされる小千谷市に、日本だけでなく海外からも愛好家が大勢訪れます。この品評会に合わせて、小千谷市内の小・中・支援学校に「...