新潟おすすめ給食 キラッと新潟米☆地場もん献立 ~津南地区~ ご飯(津南産有機栽培コシヒカリ) つなんポーク(妻有ポーク)のすき焼き煮 のり酢和え 秋野菜のみそ汁 みかん 牛乳地場産PR食材 津南産有機栽培コシヒカリ 妻有ポーク さつまいも 大根 ねぎ 白菜 キャベツ にんじん津南町内小・中学校 ... 2024.01.19 キラッと新潟米☆地場もん献立新潟おすすめ給食
新潟おすすめ給食 キラッと新潟米☆地場もん献立 ~柏崎地区~ ごはん(米山プリンセスシスター) とりのたまねぎ粕漬け焼き 地場産大豆のピリ辛マヨあえ 谷根川鮭つみれのみそ汁 牛乳地場産PR食材 米山プリンセスシスター たまねぎ 大豆 鮭 キャベツ柏崎市内小中学校 2024.01.19 キラッと新潟米☆地場もん献立新潟おすすめ給食
新潟おすすめ給食 目の愛護デー献立 ごはん 揚げ出し豆腐の肉みそあんかけ 目にA(エー)炒め ランドルト環みそ汁 牛乳10月10日の「目の愛護デー」にちなんだ献立です。副菜の「目にA炒め」は、目の働きを良くするビタミンAを多く含む、緑黄色野菜のにんじん、小松菜、さらに、目の... 2023.11.30 新潟おすすめ給食減塩献立・その他
新潟おすすめ給食 芸術の秋・食欲の秋を満喫 お絵描きオムライス キャベツの豆乳クリームスープ ブルーベリーゼリー 牛乳スポーツの秋、読書の秋など、秋は何をするにも良い季節ですが、食欲の秋・芸術の秋も満喫しよう!と実施した献立です。チキンライスに薄焼き卵をのせて、最後はケチャップで各... 2023.11.30 新潟おすすめ給食減塩献立・その他秋の献立
新潟おすすめ給食 体温まる減塩献立 ごはん 豚肉のアップルジンジャーソース 本格ナムル 柔肌ねぎともち麦の豆乳ごまスープ 牛乳スープには新潟市西区でこの時期収穫される柔肌ねぎと、秋葉区で収穫されるもち麦を使用しました。豆乳と練りごまを加えることで風味とコクをアップさせ、少ない... 2023.11.30 冬の献立新潟おすすめ給食減塩献立・その他
新潟おすすめ給食 錦鯉給食 三色そぼろ丼 おぢやの米粉めん汁 泳ぐ宝石ゼリー 牛乳小千谷市では毎年11月に錦鯉の品評会が開催されます。錦鯉の発祥の地とされる小千谷市に、日本だけでなく海外からも愛好家が大勢訪れます。この品評会に合わせて、小千谷市内の小・中・支援学校に「... 2023.11.30 新潟おすすめ給食秋の献立
新潟おすすめ給食 減塩愛ディア献立 ごはん 揚げさばのごまソースがけ きのこの煮びたし 沢煮椀 牛乳燕市では、毎月19日の「食育の日」に合わせて、「おいしく減塩」することを目的とした、「減塩愛ディア献立」をお届けしています。食塩相当量を小学校2g以下、中学校2.5g以下になる... 2023.11.30 新潟おすすめ給食減塩献立・その他
新潟おすすめ給食 ながおか減塩うまみランチ ごはん 鶏肉のアップルジンジャーソース れんこんとひじきのごまネーズあえ 秋のさつまいもみそ汁 牛乳長岡市では月に1回、減塩献立である「ながおか減塩うまみランチ」を実施しています。「減塩=味が薄い」ではなく、「薄味だけど、うまみが効いてる」... 2023.10.31 新潟おすすめ給食減塩献立・その他
新潟おすすめ給食 11月11日は「鮭の日」秋の村上風土(フード)満載献立 新米ごはん 鮭の焼き漬け 秋のごっつお和え にたてもち汁 牛乳鮭の漢字のつくりの部分を分解すると「十 一 十 一」となります。また、秋鮭の旬の時期でもあることから、村上市では1987年に11月11日を鮭の日と制定しました。今では日本記念日協... 2023.10.31 新潟おすすめ給食秋の献立
新潟おすすめ給食 おいしく減塩にいがた献立 ごはん さばのトマトソース きゅうりとコーンのサラダ ポテトスープ 牛乳さばのから揚げにトマトソースをかけました。トマトの酸味とうま味で、薄味でもおいしく食べることができます。きゅうりとコーンのサラダのドレッシングには、酢やガーリックパウダ... 2023.09.29 新潟おすすめ給食減塩献立・その他