聖籠町の郷土料理を味わおう~ようまんま~

新潟おすすめ給食

ようまんま 照り焼き豆腐ハンバーグ 砂里芋サラダ きのこ豚汁 牛乳

ようまんまの「よう」は「鮭」、「まんま」は「ごはん」を意味しています。網元の家のふるまい料理で、地引網を引いた後、とれたての鮭でようまんまを炊いて食べていたと言われています。現在、ようまんまを知る人がいなくなりつつあるため、給食で提供することにより、地域の食文化を子どもたちに伝えたいと考えました。毎年秋に2回程度給食で提供し、その都度一口メモ等で紹介しているので、子どもたちになじみのある料理になっています。

聖籠町学校給食共同調理場